編集者

目次

    更新日: 2025.05.14
    医薬品情報:プロフェム10%(プロゲステロン)

    プロフェム10%の用法用量、副作用、注意事項などを記載いたします。

    Image assets%2Ff84ab7e7f0af4058b5c5065e08214eae%2F9035081832ec4497bf30be999e931a4f

    用法用量

    ・二の腕の内側や大腿の上部、腹部、胸部/頸部に塗布してください。


    ご自身の状況・改善したい症状に合わせて、下記に従い使用してください。


    ・更年期の女性:

    クリーム0.3ml(プロゲステロン30mg)を1日1回、または分割して塗布する。 1ヵ月に25日間、または3週間使用し、1週間休薬する。


    ・閉経前後の女性:

    クリーム0.3ml(プロゲステロン30mg)を各月経周期の12~26日目に1日1回、 または分割して計量アプリケーターで塗布する。26日目より前に月経が始まった場合は、ProFeme®の使用を中止し、出血のあった最初の日を新しい月経周期の1日目とみなす。


    ・月経前症候群(PMS):

    月経周期の12~26日目に、クリーム0.3ml(プロゲステロン30mg)を1日1回または分割して、計量アプリケーターで塗布する。月経の4~5日前にクレッシェンド効果を得るために、この投与量を大幅に変更することができる。


    ・月経前不快気分障害(PMDD):

    各月経周期の12~26日目に、クリーム0.5~1ml(プロゲステロン50~100mg)を1日1回、または分割して計量アプリケーターで塗布する。月経の4~5日前に効果がピークに達するように、この投与量を大幅に変更することができる。


    ・ 子宮内膜症、月経痛、産後うつ病:

    クリーム1.0~2.0ml(プロゲステロン100~200mg)を1日1回、または症状の程度に応じて分割して塗布する。生殖周期がある女性の場合、12~26日目から治療を開始するが、休薬中に症状や痛みが現れた場合は、4週間に3回まで頻度を増やすことができる。


    ・ 不妊症/第一期流産の繰り返し:黄体期および妊娠第1期の黄体サポート。妊娠が確認さ れるまで、各周期の12~ 26日目にクリーム(プロゲステロン100mg)を1日1ml、または分割して計量アプリケーターで塗布し、その後、少なくとも第13週まで、または満期まで、1日1~2mlを継続的に塗布する。

    主な副作用

    次の副作用があらわれることがあります。通常通常は用量を調節することで消失しますが、異常が認められた場合には投与を中止するなど、適切な処置を行ってください

    ・乳房の痛みや腫れ


    ・わずかな膣出血


    ・めまい、吐き気、疲労感、頭痛、軽い頭痛


    ※プロフェムには人間の卵巣から分泌されるホルモンと同じものが含まれているため、副作用は通常ほとんどありません。

    注意事項

    ・他のお薬を使用されている方は医師にご相談ください。


    ・また、他の医療機関を受診する際は、服用していることを申し出てください


    ・重い副作用の出現など緊急の場合、直ちに服用を中止し、最寄りの医療機関を受診してください


    ・25°C以下で保管してください。(冷凍不可)

    国内における承認状況

    ・未承認の医薬品となります。


    ※本診療科目で処方する医薬品は、医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。

    国内の承認医薬品等の有無

    ・国内では、プロフェム10%と同じ有効成分を有し、プロゲステロン減少が原因で起こる諸症状の治療薬として承認されている薬はありません。

    入手経路

    ・提携クリニックの医師が、国内医薬品販売代理店経由で購入しています。

    諸外国における安全性等に係る情報

    ・オーストラリア保健省薬品・医薬品行政局(TGA)においてプロゲステロン減少が原因で起こる諸症状の治療薬として承認